2021年JFNカレンダー4月特集ページ

門出を飾るさくら

桜の伸びやかさをそのままに表現しました。

春の花畑からすくすくと伸びる、ピンクや黄色や淡い紫などの色とりどりのお花たちの綺麗さ。

限られたシーズンの特別な花束を、大切な方への感謝・門出の贈り物にいかがでしょうか。

 

デザイナーズブーケ さくらのブーケ

2021年JFNカレンダー4月に掲載のミモザの花束です。

(有)花の安達日香園(大分市)新井 哲生氏がプロデュースした商品です。

13,750円(税込み)

ご購入はこちら

デザイナー紹介

新井 哲生(TETSUO ARAI)
(有)花の安達日香園 代表

1976年生まれ。大分県大分市出身。大正15年創業の花屋の家に生まれる
京都市にて華道家元、池坊御用達の花屋で修行のちに家元御用掛を勤める
大阪市の花屋などで経営などを学び、家業を継ぐために大分に戻る
2020年(令和2年)9月より家業4代目を継承

賞歴
ジャパンフラワーネットワーク全国技術選手権大会 技術部門最優秀賞 農林水産大臣賞
ジャパンフラワーネットワーク全国技術選手権大会 装飾部門最優秀賞 厚生労働大臣賞(2大会連続受賞)
ハウステンボスワールドフラワーコンテスト 薔薇の装飾部門 最優秀賞第1位
お花をとおして、すべての人に笑顔を届けていきたい!そんな想いで毎日お花と向き合っています。


 

4月のコラム

春の象徴サクラ。なかでも有名な染井吉野。美しい花のシーズンの後サクランボが食べられたらいいのに!と考えたことありませんか?実がならない理由とは?

4月花材
サクランボ

A.答えは2つ「種類」が違うから!そして、ソメイヨシノがクローンだから!さくらんぼと桜は違う

 

サクランボの木は、セイヨウミザクラというサクラのなかでもサクランボがなるサクラの木です。
ミザクラには、そのまま食べられる甘果と砂糖付けなどに使われる酸果があります。
サクランボは、観賞用のさくらよりも人類とのかかわりが深くもともと中東辺りで食されていたものがヨーロッパへ伝わって、今日へ至ります。

ソメイヨシノの桜並木にはさくらんぼがいーっぱい実りません。
そもそもサクランボの実る木と実らないサクラ、種類が違うのです。
そして、サクラは自家受粉しづらいのです。
難しい言葉でいうと、自家不和合性といいます。
自分の花粉で受粉しないという事です。
クローンなので、隣も、その隣も自分と同じと同じなので、実がなりにくいということです。

だからソメイヨシノの桜並木にはサクランボがならないのです。桜並木にいーぱいサクランボがなったらいいのになーって思ったけども。

サクラは江戸時代に爆発的に普及

江戸時代になると、治水工事のため、サクラの木を土手に植えたりして川の近くに植えられることが多かったのです。
なぜ土手に植えられたかといいますと、大川(現在の隅田川)の土手の治水工事をおこなったときに、土手が早く固まるようにとサクラの木を植えられました。
桜の並木に花見客が多く訪れて土手が踏み固められるといわれました。
また桜の木の根がしっかりと張ることで、頑丈な土手ができたのです。
見て愉しい!災害の軽減にも役立つなんて、サクラってすごいですね!
桜の木が洪水を防ぐお手伝いをしていたなんて、植物と有益な共存ですね!

江戸時代には今のサクラ文化に続く重大な転機が訪れました。
江戸時代末期になって、ソメイヨシノが開発されたのです。
ソメイヨシノは人々の心を掴み爆発的に人気となりました。
そして、ソメイヨシノは各地に普及していきました。
川沿いにサクラが多く植えられているのは、治水の役割とソメイヨシノの普及があったのです。

標準木へ

ソメイヨシノが生まれるまで、主にオオシマザクラやヒガンザクラなどが観賞用として愛でられていました。
江戸の北側の外れ染井村の植木職人が、オオシマザクラとエドヒガンザクラを掛け合わせて、作出した桜。ほんのりとピンク色に染まったソメイヨシノはとても美しく人々を魅了しました。
そして自生する桜のほとんどは、花と同時に葉が出るのですが、ソメイヨシノは違いました。
ソメイヨシノの良いところは、花色だけでなく花が咲いた後に葉が出るので、花の鑑賞
するのに非常に良い性質を持っています。
それで、急速に日本中に広まったのです。
当時ソメイヨシノを増やしていくためには、元になる桜にソメイヨシノの枝を接木や挿木をして増やしたのです。
今で言えば、いわばクローンです。
サクラが咲く条件はおもに積算温度だと言われています。
クローンなので、咲く条件がほぼ同じなのです。
ですからソメイヨシノは一斉に満開になります。
それがまたソメイヨシノの魅力なのです。
そのソメイヨシノの一斉に咲く性質を利用して、サクラの標準木となりました。
天気予報などでサクラの開花前線マップが当たり前のように見られるのはこのソメイヨシノの性質を利用したのです。

さくらの花をいけるときのポイント

お店で選ぶときのポイントは、長く楽しみたい場合は蕾を選んでみましょう。
エアコンの風に直に当たらないように。

蕾が極端に乾燥しなければ、桜はかなりの確立で満開になります。
そして満開になって散り始めたら捨てる。
枝物として、開花前、満開期、葉桜の長く楽しめるのですが、お部屋に飾る場合の天敵が潜んでいる場合があります。

それは、虫です。桜には虫がつきます。
どれだけ消毒しても、花が満開になり葉が出てくる頃、虫も孵化します。
飾っていて気付いたら虫だらけ。
気付いたら「きゃーーーー!!」なんて!
そんなこともあるので、よく枝を観察してください。

桜を飾るのはやはり、水が大事です。
水量が少ないと蕾で買ってきたサクラが咲かずに萎れてしまうことがあります。
固い蕾で購入した場合は、桜の花がほころび始めたころに、一回替えるといいでしょう。

サクラ散る、サクラ咲く・・・これは受験の合否の隠語として使われます。
東西南北に長い日本列島で、桜の咲く時期は地域によって違えども、多くの場合は新学期にかかる場合があります。サクラが咲くころ、サクラが散る頃、色々あれども受験、卒業、入学、就職。春の転機が訪れる時期にサクラが咲くのです。
日本人の心にサクラ。
いわゆる「日本の花」とまでに皆に知られているサクラは、人々の人生の節目に咲くため、日本人の心のどこかに、「日本の花」という意識が生まれたのでしょう。
だからこそ、万葉の時代から和歌として詠まれ、俳句にも詠まれ、そして現代では歌謡曲、J―POPなどサクラをテーマにした歌が数多く謳われています。

散るサクラ、風で舞うサクラ。
私的にはユーミンの「春よ、来い」
ユーミンて言った時点で年代がバレますね(笑)
皆さんにも思い出の桜ソング1曲ぐらいあるのでは?

さくらんぼのような甘酸っぱい青春の1ページは、今も昔もサクラと共に日本全国で刻まれていくのでしょう。

 

母の日ギフト受付中

Loveingovingingoving
想いを゛ギュっと届け”
メルシーリリー

プレゼント応募はLINE公式アカウントから!